100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

その後、10月の緊急事態宣言解除後には、徐々にイベントも行われまして、サンパール広場でのMARKET251や、湘南ふじさわジャズミーティング健康マルシェふじさわスタチュー美術館などのイベント実施されまして、サンパレット広場では、キッチンカー・デイズが開催されるなど、当初の目標でありましたにぎわい創出が図られたと考えております。

藤沢市議会 2022-02-17 令和 4年 2月 定例会-02月17日-02号

2点目のコロナ禍におけるにぎわい創出事業につきましては、議員御指摘のとおり、令和3年4月から9月末の緊急事態宣言解除までの期間につきましては、感染拡大防止観点から、当初、計画に即した事業実施ができない状況でした。一方、宣言解除後は、感染予防対策を行いながら、前期に予定していたイベントも含め、にぎわい創出事業実施してきております。

小田原市議会 2021-12-16 12月16日-07号

本市におきましては、緊急事態宣言解除後の新規感染者数状況は落ち着いているものの、新たな変異株であるオミクロン株感染者が国内で確認されるなど、留意が必要と認識しております。年末年始を控え、人が多く集まり、飲食機会等が多くなることから、引き続き基本的な感染予防対策の徹底について広報・周知を行うとともに、ワクチンの追加接種を円滑に実施するなど対策を講じてまいります。 

厚木市議会 2021-12-08 令和3年第8回会議(第4日) 本文 2021-12-08

255 ◯佐後佳親教育長 (登壇)教育行政について、スポーツ振興について、市民スポーツ活動の現状はとのお尋ねでございますが、市民の皆様のスポーツ活動につきましては、緊急事態宣言解除後は徐々に回復しているものと認識しており、本市スポーツ推進事業につきましても、感染防止対策を講じながら徐々に再開しております。  

厚木市議会 2021-09-21 令和3年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2021-09-21

また、緊急事態宣言解除後も、いろいろと制約のある中での対応となりましたけれども、個別指導グループ指導などにつきましては、親子サロン室を使って1組ずつの予約制を導入するなど安全対策を取りながら、また、親子で安心して相談していただけるような環境づくりに努めました。

厚木市議会 2021-06-14 令和3年第4回会議(第3日) 本文 2021-06-14

現在、1年半にもわたり世界中を震撼させている新型コロナウイルス、いまだもって感染拡大していることに伴い、緊急事態宣言解除後も蔓延防止対策を講じて生活する新しい生活様式が推奨されました。その後も、まん延防止等重点措置が出され、その期間内となっている年度初めやゴールデンウイークの前後には庁舎の混雑が予想されました。

相模原市議会 2021-03-23 03月23日-09号

◆32番(古内明議員) 本市として、緊急事態宣言解除後の市民への注意喚起変異株に対する独自の取組についても考えていかなければと思うところであります。収束道半ばでありますが、市民が安心して生活を営めるよう、最善策を講じていただきたいと願い、次の質問に移ります。 特定外来生物駆除取組生物多様性普及啓発について、特定外来生物駆除取組状況について質問いたします。

綾瀬市議会 2021-03-22 03月22日-05号

また、各自治会を通して、もう免許証は返して車はないからという部分も、それももうちょっと分かりやすく、ちょうど、緊急事態宣言解除になりましたんで、その辺をもうちょっと市民に分かりやすくやっていただきたいと思います。これを要望して終わります。以上です。 ○議長松澤堅二君) ほかに質疑はありませんか。  (「なし」の声あり) ○議長松澤堅二君) 質疑なしと認めます。

海老名市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月22日-01号

緊急事態宣言解除後は、感染予防による密を避けるため、受入れ枠を50名から100名に減らして実施をしております。令和3年度についても、引き続き感染予防に努め、密を避けた体制での実施を予定しております。 ◎地域包括ケア推進課長 5点目、一般介護予防事業についてでございます。こちらは、ビナスポを活用した事業ですとか、地域での事業ですとか、各種介護予防教室などの事業を行ってございます。

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

こうした中、本市では、昨年の緊急事態宣言解除後、コロナ禍であっても様々な文化芸術活動を続けています。それには、佐藤文化スポーツ部長の強い信念とリーダーシップがあったとお聞きしておりますが、どのような思いで取組を進めてこられたのか、お伺いさせていただきます。  次に、(2)本市文化資源の活用について。本市には、他市に誇れるパブリックアートとして、街中に設置されている数多くの野外彫刻がございます。

綾瀬市議会 2021-03-17 03月17日-04号

今後の緊急事態宣言解除後の感染者のリバウンドや、さらに第4波につながるのではないかと心配される中、今回、冒頭で御紹介しました海老名市や愛川町、逗子市のような、感染者だけではなく、この効果というのはやはり広く市民に対しての安心のメッセージになっているというふうに私は捉えています。窓口設置にとらわれず、まあ、それを置くことがいいかどうかも、そこがプライバシー保護というところでは難しい問題だと思います。

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

さらに、緊急事態宣言解除後の3月22日から3月31日までの間、時短営業要請に応じた場合には、1店舗1日当たり4万円の協力金が交付される予定ですので、10日間で最大40万円ということで、これらを合計すると、飲食店については時短要請に応じた場合には454万円の交付額が支給されるという制度になっております。  

愛川町議会 2021-03-09 03月09日-04号

町で把握しております老人クラブでのいきいき100歳体操や高齢者サロンといった通いの場につきましては、一度目の緊急事態宣言解除後に一部活動を再開されたところでありますが、2度目の緊急事態宣言後は、感染拡大防止観点から、全ての通いの場で活動を自粛している状況であります。 以上であります。 ○議長馬場司君) 阿部議員

伊勢原市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日) 本文

本市では1月8日の臨時部長会議で正式に緊急事態宣言解除まで、公共施設利用を原則中止するとの方針が決定しました。様々な情勢を考慮しての判断だったとは思いますが、中止に至った経緯と理由についてお尋ねします。また、緊急事態宣言延長により、約2か月半にわたって公共施設が閉鎖されました。このように長期に公共施設が閉鎖されることの市民に対するデメリットをどのように考えているでしょうか。

厚木市議会 2021-03-04 令和3年第2回会議(第5日) 本文 2021-03-04

また、接種会場として公民館での巡回接種も視野に準備をされておりますが、緊急事態宣言解除後もクローズとなる可能性はあるのか、市民が使える日はいつになるのかお答えください。  症状がなくとも陽性判定がなされた方や濃厚接触者になり得るその家族などは行動も制限され、不便さや不安を抱えながら日々を過ごされております。

藤沢市議会 2021-03-04 令和 3年 2月 定例会-03月04日-05号

なお、緊急事態宣言解除後には、速やかな利用再開ができるよう準備を進めてまいります。  次に、図書館において受験生のみを限定とした閲覧席利用についてでございますが、現在、図書館におきましては、緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底した上で、館内の利用時間を30分以内とし、図書資料の貸出し、予約等を行っております。